⭐︎社員研修第2弾!平安時代、源氏物語の世界へ〜

 ランチの後、世界文化遺産に登録されている宇治上神社へ。

参道は静かで、鳥のさえずりと桜と緑の自然にとても癒されました。

参道を抜けて歩くと、源氏物語ミュージアムに到着。

宇治は、平安時代に紫式部によって書かれた「源氏物語」の舞台の一つとなっています。

ここでは、平安時代の貴族の暮らしの様子や、主人公の光源氏が過ごした広大な貴族屋敷の模型や

物語の主人公、光源氏と彼の愛した女性たちとの相関図、数々の和歌の紹介や当時の貴族の生活用具から

政治にまつわる事が展示されています。

また「御簾越し」の視覚体験も面白かったです。

平安時代は400年続き、日本文化の基礎を築いたと言われる時代で、とても興味深く、

時代も文化もさらに知りたくなりました。

その後、茶団子を買って、粉末抹茶がかかったソフトクリームを堪能し、二条城へ。


 

 

前へ戻る